ほっぺちゃんとおまめちゃん

30代シングルマザーの雑記ブログ

一人でも寂しくない?コロナ禍明け初の本格的運動会に行ってきた

今年は息子が小学校に上がってから初の、6学年合同での運動会でした。

 

子供が入学した年はまだコロナが流行し始めた2年目だったのですが、初めは2学年ずつ、次の年は3学年ずつ。時間も短縮で午前中だけでした。

日程も平日だったので、ほぼ授業参観感覚で気軽に参加する事ができました。

 

でも今年はコロナが5類に移行したこともあり、初めて6学年合同運動会と言うことで私の心には不安もありました。

 

と言うのも息子の通う小学校はマンモス校
そして土曜日の開催という事で保護者の来校も多いと予想。

 

そして私は今年は1人で行くと決めていました。

 

わが子ががんばる姿をちゃんと撮れるか。
ひとりぼっちで浮かないか。

 

などなど気がかりで仕方ありませんでした。

 

そこで今回は一人で運動会参観を予定している方に向けて、実際に1人運動会を経験した私が当日の様子など、少しでも不安を払拭できるような記事を書きたいと思います。

 

≪こんな方にオススメ≫
・一人で運動会を参観する
マンモス校
・人付き合いが苦手でママ友、パパ友が少ない

・1人でいると浮かないか不安がある

 

一人で運動会を見に来る人は意外と多い

まず実際どうだったのか?を語ります。

 

私の想像する運動会とは、父親が朝早くからレジャーシートで場所を取り、母親がお弁当を作り、祖父母まで呼び、一族揃って始まりから終わりまで我が子の応援をする。

我が子の成長記録は絶対で、父親は前日からビデオやバッテリー、予備のバッテリーまで準備。

と言うTHE・平成!と言う感じの運動会でした笑(我が家だけかもしれませんが。)

 

変に生真面目な私は、これと同じことをしなきゃいけないと思っていて、必要以上の責任感や自信のなさから、楽しいはずの我が子の運動会がかなり不安でもありました。

 

でも最近の運動会は、レジャーシートでの場所取り禁止、立ち見が主流になっている事で、以下のような変化が見られたように思います。

 

  • 皆が立ち見の為、歩くスペースが確保でき、気軽に場所移動ができる
  • 立ち見の為祖父母を呼ばない保護者が増えた
  • 近隣に住んでいる家庭には、お昼の時間帯の帰宅をお願いしていました。平成の時代のように、朝から夕まで学校ないなければならないわけではなく、じじばばまで巻き込む大イベントのような感覚が少なくなったように思います。

 

当日のプログラムを見た所、我が子の出番は10:00頃が想定されたので、その少し前の時間に合わせて家をでました。

 

すると、一時帰宅のパパやママ(ほとんどが一人でした)を多く見かけたので、驚きました。
恐らく我が子の出番以外は自宅待機するのでしょう。

 

校庭について更に驚いたのが、想像以上に一人で来ている人が多かったこと!です。

 

もちろん場所取り禁止で自由に動き回れるので、パパが下の子の面倒を見てその場にいない、とかはあるとは思いますが、それでも、「この人明らかに一人だよね?」と思う人も多かったです。

 

あとは皆1つの場所にとどまらず、常に人が動き回っている状態なので、一人でいても浮きませんでした。

 

皆我が子の姿をビデオカメラに収めようと必死になっていたので、多分周りとか見てないです。(笑)

一人で来ていて寂しい人と思われないか心配事していた私は自意識過剰でした(笑)

 

今は色々な事情から一人参加の親御さんが多いのだと思います。

 

私と同じひとり親家庭だったり、あとは奥さんが出産したばかりで外出できないとか、単身赴任とか、夫婦仲が悪いとか(小声)

 

とにかく最近はいろいろな家庭があるので(昔からかもしれませんが、昔よりオープンになった?)運動会1人参加とか誰も気にしないので、心配している方がいたら、全然大丈夫だとお伝えしたいです!

 

むしろ"群れない私カッコいい"と思えたし(笑)

グループで来てると付き合いとか大変そうだなと思いました。(話しかけられて我が子の活躍に集中できないとかね)

 

我が子が出ているときには、1人とか忘れてその頑張る姿を目に焼き付けるのに必死でした。

 

この日の為に頑張ってきた

本番でも楽しそうに踊っている

必死に走っている

 

などの姿をみて感動しました。

 

なので結果、1人でも安心して運動会楽しめますよ、と言う事をお伝えしたいです。

 

私のように大勢の中で1人でいる事へのコンプレックスをお持ちの方や人混みが苦手と言う方は、これを乗り越える事で、自信に繋がると思います☆

 

気張らず、リラックスして、楽しめると良いですね(^^)